[ 特集 ]
梅雨の彩りを楽しむ!豊田から行けるあじさいの名所&イベント 12選

梅雨の風物詩といえばあじさい。初夏から梅雨にかけて、各地で青や紫、ピンクなどの色鮮やかな花々が咲き広がり、季節の景色を華やかに彩ります。雨に濡れることで一層透明感を増すあじさいの姿は、この時期だけ味わえる特別な魅力です。
そこで今回は、梅雨の時期のお出かけにおすすめな「梅雨の彩りを楽しむ!豊田から行けるあじさいの名所&イベント 12選」をご紹介します。梅雨の時期のお出かけ先に迷ったら、ぜひこの記事を参考にお出かけしてみてくださいね。
CONTENTS
【愛知県・豊田市】松平郷園地
松平郷は江戸時代の徳川家のルーツ、松平家発祥の地として知られ、自然豊かな山村に広がる国指定の史跡「松平氏遺跡」として指定されています。松平郷園地と高月院では、初夏の季節に色鮮やかなあじさいが見ごろを迎え、多くの人々を魅了します。
松平郷園地では、約2,000株ものあじさいが植えられており、小川沿いやトンボ池周辺で咲き乱れる姿は、梅雨の季節の風物詩として親しまれています。山裾には、コアジサイの自生地が広がり、淡い紫や白の清楚な花が山里の風情を感じさせます。
松平家の菩提寺である高月院もあじさいの名所として知られ、道中や境内に点在するあじさいは、のどかな自然と調和した美しい景観を楽しませてくれます。あじさいが見頃を迎える季節には、夕方の小川周辺でホタルが舞い、花と光が織りなす幻想的な風景が楽しめます。
【松平郷園地】
住 所:豊田市松平町赤原9-1
電 話:0565-58-1629
web :http://matsudairagou.jp/
【愛知県・豊田市】鞍ケ池公園「あじさいの道」
豊田市の市街地東部に位置する「鞍ケ池公園」は、鞍ヶ池を中心に観光施設が整った家族連れに人気のファミリーパークです。隣接する東海環状自動車道の「鞍ヶ池PA」から直接利用できるため、利便性も抜群。愛知高原国定公園内の豊かな自然を活かした広大な敷地には、動物園、植物園、観光牧場など多彩な施設が点在しています。
園内の「あじさいの道」では、梅雨の時期になると約1万1千株もの青やピンクのあじさいが咲き誇り、ウグイスの鳴き声が心地よい中、彩り豊かな風景を楽しむことができます。毎年6月に開催される「鞍ケ池あじさいの道 周年記念祭」では、五平餅や山野草の販売、抹茶のふるまいなどのイベントも予定されており、訪れる人々をより楽しませてくれます。
【開催情報】
2025年は、6月14日(土)・15日(日)の2日間にわたり、「鞍ケ池あじさいの道 30周年記念特別祭」が開催されます。
また、プレイハウスや展望台、動物と触れ合える体験や森の中のアクティビティなど、幅広い楽しみ方ができるのも魅力です。あじさいの鮮やかな色合いと梅雨ならではの風情を満喫しながら、自然と触れ合える鞍ケ池公園で特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
【鞍ケ池公園】
住 所:豊田市矢並町法沢713-2
電 話:0565-80-5310
web :https://kuragaikepark.com/
Instagram:https://www.instagram.com/kuragaikepark/
【愛知県・蒲郡市】形原温泉 「あじさいの里」
毎年6月の1か月間、東海エリア屈指のあじさいの名所「形原温泉・あじさいの里」にて開催される「あじさい祭り」。約5万株ものあじさいが咲き乱れる絶景は、訪れる人々を魅了し、例年10万人もの来訪者で賑わいます。
最大の見どころは、昼間とはひと味違うライトアップされたあじさいの景観。静けさに包まれた幻想的な雰囲気は「あじさいの里」ならではの特別な体験です。光に照らされたあじさいは、神秘的でまるで物語の世界に迷い込んだような感覚を楽しむことができます。また、運が良ければゲンジボタルに遭遇することもあり、自然の美しさに心奪われる瞬間を味わえます。
期間中に開催される日本のあじさい展では、珍しいあじさいの大鉢を鑑賞できます。
【形原温泉 あじさい祭り】
住 所:蒲郡市金平町一ノ沢28-1
電 話:0533-57-0660(形原観光協会)
web :http://www.katahara-spa.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/kataharakanko/
【愛知県・西尾市】三ヶ根山あじさいまつり
三ヶ根山スカイラインは、西尾市から蒲郡市にかけて全長5.1kmの「あじさいライン」として有名なロマンチックなドライブスポット。6月から7月初旬にかけて、約7万本ものあじさいが咲き誇り、三河湾を見下ろしながら花々に包まれる素敵なドライブが楽しめます。
山頂エリアには、あじさいと三河湾の絶景を一緒に撮影できるスポットがたくさんあり、カメラを片手に出かけるのもおすすめです。
毎年6月には、物産展や大抽選会、あじさいポットの無料配布など、楽しいイベントが盛りだくさんの「三ヶ根山あじさいまつり」が開催され、多くの観光客で賑わいます。
あじさいに囲まれた絶景ドライブにイベントもプラスされた三ヶ根山スカイラインは、デートやお出かけにぴったりです。
【三ヶ根山あじさいまつり】
住 所:愛知県西尾市東幡豆町入会山1-236(三ヶ根山スカイライン料金事務所)
電 話:0563-57-7882(西尾市観光協会)
web :https://nishiokanko.com/list/special/ajisai/
【愛知県・安城市】篠目町あじさいロード
安城市篠目町にある「篠目町あじさいロード」は、知る人ぞ知る穴場的なあじさいスポット。明治用水沿いに咲く青や紫、ピンクなど色とりどりのあじさいは、地域のボランティア団体が心を込めて手入れをしているため、美しい景観がしっかりと保たれています。桜並木の下に植えられたあじさいは、春には桜、梅雨にはあじさいと、季節ごとに異なる風景を生み出します。
また、「篠目町あじさいロード」には珍しい水車もあり、どこか懐かしい雰囲気を感じさせるのも魅力の一つ。梅雨の時期にしっとりと濡れるあじさいが作り出す美しさを、静けさの中で満喫したい方に最適です。地域の方々が守り育てた景観に思いを馳せるのも素敵な楽しみ方かもしれませんね。
【あじさいロード】
住 所:愛知県安城市池浦町池西47
電 話:0566-71-2235(安城市観光協会)
web :https://kanko.anjo-tanabata.jp/
instagram:https://www.instagram.com/anjo_kanko_kyokai/
facebook :https://www.facebook.com/profile.php?id=100057482618875
【愛知県・刈谷市】岩ケ池公園
緑豊かな自然とあじさいの名所として知られる「岩ケ池公園」。梅雨の季節には、公園内の遊歩道に約1,200株以上のあじさいが咲き誇り、約150メートルにわたる色鮮やかな風景は、西三河エリア屈指のあじさい鑑賞スポットとして、毎年多くの人が訪れます。6月には、アナベルをはじめとした紫やピンク、赤紫など、多彩な品種のあじさいが見頃を迎え、梅雨の季節ならではの散策を満喫できるスポットとしておすすめです。
親水広場やジャブ・ジャブミスト噴水など、夏ならではのアクティビティも豊富で、家族連れにぴったりのスポットです。さらに、広々としたドーム型のテント広場があり、雨の日や真夏の強い日差しの下でも快適に過ごせます。人工芝が敷かれたエリアでは、寝転がってリラックスしたり、お弁当を広げてピクニック気分を楽しむことができます。
刈谷ハイウェイオアシスの近くに位置するため、遊園地や温泉、ショッピングエリアと合わせて楽しむことができるのも大きな魅力です。
【岩ケ池公園】
住 所:愛知県刈谷市東境町吉野55番地(刈谷ハイウェイオアシス内)
電 話:0566-35-0211(代表)
web :http://www.iwagaike-park.com/
Instagram:https://www.instagram.com/iwagaikepark/?hl=ja
【愛知県・名古屋市】鶴舞公園「あじさいの散歩道」
名古屋市昭和区に位置する鶴舞公園は、名古屋初の総合公園として、四季折々の植物とともに人々に親しまれています。春は桜の名所として知られていますが、あじさいの景観も見どころのひとつです。
園内東側にある「あじさいの散歩道」は、全長約300メートルにわたる散策路で、6月上旬から7月初旬にかけて青や紫を中心に2,300株以上が咲き誇るあじさいの鑑賞スポット。木々の陰に包まれているため、暑い時期でも涼しく散策を楽しむことができます。さらに、早咲きのあじさいが多いため、少し早めに美しいあじさいを満喫できるのも魅力。歴史ある公園の自然が織りなす景観の中で、他の季節の花々との共演も楽しめるあじさいの名所として多くの人々に愛されています。
火気の使用、植物の採取は禁止なので、訪れる際にはルールを守って楽しんでくださいね。
【鶴舞公園】
住 所:愛知県名古屋市昭和区鶴舞1
電 話:052-733-8340(名古屋市緑化センター)
web :https://tsurumapark.info/
instagram:https://www.instagram.com/tsurumapark1909/
【愛知県・名古屋市】茶屋ヶ坂公園
名古屋市千種区にある自然豊かな「茶屋ヶ坂公園」は、千種区の「区の花」に指定されているあじさいの名所として特に有名で、園内には約6,000株ものアジサイが植えられています。6月中旬から6月下旬にかけて見頃を迎え、手入れの行き届いた色とりどりの花が、訪れる人々の目を楽しませてくれます。
公園内には「あじさい園」や「あじさい橋」と名付けられた歩道橋もあり、アジサイの魅力を存分に堪能できるスポットが揃っています。ほかにも、野球場や遊具エリア、整備された散策路があり、幅広い世代に優しい環境が整備されています。また、茶屋ヶ坂池や小川のせせらぎも公園の魅力の一つで、人々に愛される癒しの空間となっています。
【茶屋ヶ坂公園】
住 所:愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷、字北山、揚羽町一丁目
電 話:052-781-5211(緑政土木局 千種土木事務所)
web :https://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000142007.html
【愛知県・名古屋市】東山動植物園「アジサイ園」

提供:名古屋市東山動植物園

提供:名古屋市東山動植物園

提供:名古屋市東山動植物園
愛知県名古屋市の「名古屋市東山動植物園」では、梅雨の季節が訪れると、園内のあちこちで70種類以上のあじさいが色とりどりに咲き誇り、この季節ならではの風景を楽しめます。約30ヘクタールに及ぶ広大な植物園エリアにある「アジサイ園」では、ヤマアジサイ、カシワバアジサイ、セイヨウアジサイなど、約50種類もの個性豊かなあじさいが咲きそろい、その華やかな景観で訪れる人々を楽しませてくれます。
東山動植物園は、自然動物館や世界のメダカ館など、雨の日でも快適に楽しめる室内施設も充実しているのも魅力。梅雨の時期のお出かけに家族やお子さんと満喫してみて下さいね。
【名古屋市東山動植物園】
住 所:愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
電 話:052-782-2111(代表)
web :https://www.higashiyama.city.nagoya.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/higashiyamapark/
facebook :https://www.facebook.com/higashiyamapark
【愛知県・幸田町】本光寺「あじさいまつり」

雨に濡れた石畳が、あじさいの参道に独特の風情と趣を添えます。

庭の石畳の小径を通り抜けながら、間近であじさいの花を楽しむことができます。
本光寺は、「三河のあじさい寺」として広く知られる歴史ある名所で、毎年6月に「本光寺あじさいまつり」が開催されます。1523年に島原藩主深溝松平家の菩提寺として建立された本光寺は、四季折々の花々が楽しめる寺としても有名で「椿の郷」とも呼ばれています。初夏の時期、本光寺では参道や境内に約1万本ものあじさいが咲き乱れ、鮮やかな色彩で訪れた人々を迎えます。山門へ続く参道の両側に咲き誇るあじさいは圧巻で、「三河のあじさい寺」の名にふさわしい癒しの景観です。
「本光寺 あじさいまつり」では、日々の喧騒から離れ、落ち着いた時間を過ごすのにぴったりのイベント。あじさいを愛でながら歴史的な佇まいに触れ、穏やかなひとときを満喫できます。特に「あじさいの参道」は人気の撮影スポットとして賑わいを見せ、多くの写真家やSNSでも話題になるほどの注目を集めています。
【本光寺】
住 所:愛知県額田郡幸田町深溝内山17
電 話:0564-62-1626
web :https://ajisai-honkoji.com/
【愛知県・小牧市】小牧市総合公園 市民四季の森「アジサイの丘」
広さ28.2haを誇る「小牧市総合公園 市民四季の森」。自然に包まれた散策コースや元気いっぱい遊べる広場など、幅広い世代がのんびりと過ごせる憩いの場です。中でも、園内の「アジサイの丘」では、梅雨の時期になると紫や赤紫、ピンクなど約1000〜2000株ものあじさいが一面に広がり、見応え抜群の景観が楽しめます。
6月上旬頃には、アジサイだけでなくバラも楽しめる「バラ・アジサイまつり」も開催。イベントやキッチンカーの出店など多彩な催し物が予定されており、家族連れなど多くの来園者で賑わいます。さらに、公園内で撮影した写真を対象にしたフォトコンテストも同時開催。カメラを持ってお気に入りの景色を撮る楽しさも満喫できます。
季節ごとに移り変わる花々を楽しむことができる魅力的な公園にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
【小牧市総合公園 市民四季の森】
住 所:小牧市大字大草5786-1
電 話:0568-78-4554
web :https://www.city.komaki.aichi.jp/admin/shimin/life/midori/1/01/1/index.html
【静岡県・浜松市】はままつフラワーパーク
静岡県浜松市にある敷地面積30万平方メートルを誇る「はままつフラワーパーク」では、
春になると桜とチューリップが織り成す絵画のような景色が訪れる人々を魅了します。
6月上旬から下旬にかけては、梅雨の主役ともいえるアジサイが園内を鮮やかに彩り、長さ600mにわたるアジサイ並木には、約50品種3,000株の西洋アジサイが咲き、カラフルな色合いが楽しめます。また、園内中央にある野生アジサイ園では、5月下旬から日本各地のヤマアジサイや伊豆地方に自生するガクアジサイなど、約40種類500株の日本アジサイが上品な美しさで訪れる人々の心を和ませます。
園内には「クリスタルパレス」や「大噴水ショー」、「フラワートレイン」など、子どもから大人まで誰でも楽しめる工夫が満載。隣接する浜松市動物園と合わせて訪れるのもおすすめです。
【はままつフラワーパーク】
住 所:静岡県浜松市中央区舘山寺町195
電 話:053-487-0511
web :https://e-flowerpark.com/
instagram:https://www.instagram.com/h_flowerpark/
facebook :https://www.facebook.com/profile.php?id=100079550755625#
雨の日でも、あじさいの鮮やかな色合いは心をほっと明るくしてくれます。ぜひあじさい名所を訪れて、梅雨の季節ならではの景色をじっくり味わってみてくださいね。
※掲載情報は取材時のものになります。
最新情報は、対象施設・店舗の公式ホームぺージ等でご確認ください。
【愛知県・豊田市】松平郷園地


【松平郷園地】 住 所:豊田市松平町赤原9-1 電 話:0565-58-1629 web :http://matsudairagou.jp/
【愛知県・豊田市】鞍ケ池公園「あじさいの道」



【鞍ケ池公園】 住 所:豊田市矢並町法沢713-2 電 話:0565-80-5310 web :https://kuragaikepark.com/ Instagram:https://www.instagram.com/kuragaikepark/
【愛知県・蒲郡市】形原温泉 「あじさいの里」


【形原温泉 あじさい祭り】 住 所:蒲郡市金平町一ノ沢28-1 電 話:0533-57-0660(形原観光協会) web :http://www.katahara-spa.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/kataharakanko/
【愛知県・西尾市】三ヶ根山あじさいまつり


【三ヶ根山あじさいまつり】 住 所:愛知県西尾市東幡豆町入会山1-236(三ヶ根山スカイライン料金事務所) 電 話:0563-57-7882(西尾市観光協会) web :https://nishiokanko.com/list/special/ajisai/
【愛知県・安城市】篠目町あじさいロード


【あじさいロード】 住 所:愛知県安城市池浦町池西47 電 話:0566-71-2235(安城市観光協会) web :https://kanko.anjo-tanabata.jp/ instagram:https://www.instagram.com/anjo_kanko_kyokai/ facebook :https://www.facebook.com/profile.php?id=100057482618875
【愛知県・刈谷市】岩ケ池公園


【岩ケ池公園】 住 所:愛知県刈谷市東境町吉野55番地(刈谷ハイウェイオアシス内) 電 話:0566-35-0211(代表) web :http://www.iwagaike-park.com/ Instagram:https://www.instagram.com/iwagaikepark/?hl=ja
【愛知県・名古屋市】鶴舞公園「あじさいの散歩道」



【鶴舞公園】 住 所:愛知県名古屋市昭和区鶴舞1 電 話:052-733-8340(名古屋市緑化センター) web :https://tsurumapark.info/ instagram:https://www.instagram.com/tsurumapark1909/
【愛知県・名古屋市】茶屋ヶ坂公園


【茶屋ヶ坂公園】 住 所:愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷、字北山、揚羽町一丁目 電 話:052-781-5211(緑政土木局 千種土木事務所) web :https://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000142007.html
【愛知県・名古屋市】東山動植物園「アジサイ園」
[caption id="attachment_9635" align="alignnone" width="1024"]


【名古屋市東山動植物園】 住 所:愛知県名古屋市千種区東山元町3-70 電 話:052-782-2111(代表) web :https://www.higashiyama.city.nagoya.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/higashiyamapark/ facebook :https://www.facebook.com/higashiyamapark
【愛知県・幸田町】本光寺「あじさいまつり」
[caption id="attachment_9630" align="alignnone" width="756"]

【本光寺】 住 所:愛知県額田郡幸田町深溝内山17 電 話:0564-62-1626 web :https://ajisai-honkoji.com/
【愛知県・小牧市】小牧市総合公園 市民四季の森「アジサイの丘」

【小牧市総合公園 市民四季の森】 住 所:小牧市大字大草5786-1 電 話:0568-78-4554 web :https://www.city.komaki.aichi.jp/admin/shimin/life/midori/1/01/1/index.html
【静岡県・浜松市】はままつフラワーパーク



【はままつフラワーパーク】 住 所:静岡県浜松市中央区舘山寺町195 電 話:053-487-0511 web :https://e-flowerpark.com/ instagram:https://www.instagram.com/h_flowerpark/ facebook :https://www.facebook.com/profile.php?id=100079550755625#雨の日でも、あじさいの鮮やかな色合いは心をほっと明るくしてくれます。ぜひあじさい名所を訪れて、梅雨の季節ならではの景色をじっくり味わってみてくださいね。 ※掲載情報は取材時のものになります。 最新情報は、対象施設・店舗の公式ホームぺージ等でご確認ください。
おすすめ特集記事
「 ライフ,レジャー 」のおすすめ記事
「 豊田,その他 」のおすすめ記事