まちクル|豊田・みよし・長久手の情報WEBマガジン

豊田・みよし・長久手の
地域情報・お店情報WEBマガジン

店舗を探す店舗を探す

SHARE

とよたハウジングガーデンの「フリー見学DAY」に行ってきた!

ライフ 豊田 駐車場あり

いずの うみ いずの うみ 2025/05/21
とよたハウジングガーデンの「フリー見学DAY」に行ってきた!

理想の家づくりを実現するなら、住宅展示場でいくつものモデルハウスを見比べるのがおすすめです。ハウスメーカーの強みや特徴を知ることができるほか、空間の使い方や間取りの参考にできるポイントも数多くあります。

特に、豊田市内で家を建てようと考えている方は、17社22棟のモデルハウスが集まる「とよたハウジングガーデン」へ足を運んでみてはいかがでしょうか。大手ハウスメーカーのモデルハウス見学ができるのはもちろん、休日には子どもといっしょに楽しめるイベントも開催されているため、週末のお出かけにもぴったりです。

また、土地探しや資金計画・税金関係、ハウスメーカー選びなど、「家づくり」に関するさまざまな疑問に専門家が応えてくれる「住まいづくり相談会」も無料で申し込みが可能。マイホームを検討している方だけでなく、「いつかは建てたい」「ちょっと興味がある」という方も楽しみながら家づくりについて知ることができる総合住宅展示場です。

とよたハウジングガーデンについて、詳しくはこちら でも紹介しているのでチェックしてみてくださいね。

 

CONTENTS

    とよたハウジングガーデンのフリー見学DAYとは?

    とよたハウジングガーデンで開催している「フリー見学DAY」は、気になるモデルハウスを好きなペースで見学できるイベントです。ハウスメーカーのアンケートへの回答は不要、見学も自分たちのペースでできるため、複数のハウスメーカーを気軽に見学できます。

    「キッチンや寝室のレイアウトを見たい」「間取りの参考にしたい」など目的を決めて見学するのはもちろん、「いつかはマイホームを持ちたい」と考えている方も参加OK。実際にモデルハウスを見てみると、家づくりのヒントがあちこちにありますよ。

    「フリー見学DAY」は事前予約制で無料で参加可能。申し込み方法について、詳しくは後述します。

    見学のポイント

    「フリー見学DAY」は、17社22棟の中から気になるモデルハウスを選び、何軒でも見学できます。1軒5〜10分でもOK、モデルメーカーの担当者から詳しい説明を聞いたり、アンケートに回答する必要はありません。家族で家づくりの話をしながら楽しく周れるのがうれしいポイント。

    ただし、見学中に気になることがあれば担当者に質問もできます。

    フォトスポットや池があり、のんびりと過ごせるスポット

    フォトスポットや池があり、のんびりと過ごせるスポット

    とよたハウジングガーデンは「自然との共生」をテーマにしており、広々とした場内には花や植物、さまざまな樹木があり緑豊かな環境です。家の裏側にも遊歩道があったり、家をぐるりと囲むように通路や駐車場があったりするため、モデルハウスの外観を360度見ることができるのも大きな特徴です。

    イベントスペース。休日には多くの家族連れで賑わいます

    イベントスペース。休日には多くの家族連れで賑わいます

    また、場内にはイベントスペースのほかにも池や噴水、芝生があったりと、公園を散策するようにのびのびと過ごせます。季節の木々や植物に囲まれたモデルハウスを見ると、マイホームが街に溶け込む様子もイメージしやすいのではないでしょうか。

    フィットネスガーデン ※0歳〜小学生の子どもは利用できません

    フィットネスガーデン ※0歳〜小学生の子どもは利用できません

    気軽にストレッチや運動ができる「フィットネスガーデン」もあるので、チャレンジしてみるのもおすすめです。

    フリー見学DAYの参加リポート

    とよたハウジングガーデンの場内MAP

    とよたハウジングガーデンの場内MAP

    今回は、実際にとよたハウジングガーデンの「フリー見学DAY」に参加した様子をお伝えします。17社22棟のモデルハウスの特徴や魅力も紹介するので、気になった方はフリー見学DAYの予約やモデルハウスの見学予約をするのがおすすめです。

    まずは受付&見学セット受取

    まずは、受付でフリー見学DAYに予約した旨を伝え、見学セット(緑のバッグ)をもらいます。中には見学に使えるアイテムや家造りに役立つ冊子などが入っています。

    ・フリー見学DAY参加カード
    ・フリー見学DAY見学シート、アンケート用紙、バインダー
    ・モデルハウスガイド
    ・住まいづくりプランニングノート
    ・ボールペン
    ・メジャー

    バインダーには見学シートやイベントのアンケート用紙などがはさまれていて、見学したモデルハウスをチェックしたり、隙間にメモを書いたりするのに役立ちます。また、気になった家具やレイアウトがあったときに採寸できるメジャーもうれしいアイテムです。

    フリー見学スタート!

    参加カードはモデルハウスの担当者が分かるように首に下げておきましょう。それでは見学セット一式を持って、出発です!

     

    1番区画|住友林業「My Forest BF」

    住友林業の「My Forest BF」のBFは、住友林業オリジナルの「ビッグフレーム構法」を指し、高い耐震性と柱のない開放的な空間を同時に実現しています。

    LDKは柱や仕切り壁がなく、住友林業ならではの木質感を活かした上質デザインであり広々とした空間。木材を始めとした天然素材を使い、落ち着いたカラーでそろえる「Japandi(ジャパンディ)」という、流行のインテリアスタイルを取り入れています。

    リビング横の和室にも大きな窓が設えられ、心が落ち着く空間に。客間やワークスペース、休憩スペースなどさまざまな使い方ができそうです。

    モデルハウスについて詳しくはこちら

     

    2番区画|一条工務店「i-smart」

    一条工務店の「i-smart」は、快適性能に機能美をプラスした、スマートデザイン住宅です。オール電化と全館床暖房が標準仕様になっていて、安心で快適な暮らしを実現できます。

    リビングは2階戸の吹き抜けになっていて、開放的なスペース。温かみがありながらも、シャープでスタイリッシュなデザインが印象的です。

    キッチンは白と黒を貴重としたシンプルモダンな空間。家電を収納できるカップボードをはじめ、さまざまな場所に収納スペースがあり、生活感を隠せます。

    一条工務店はキッチンや収納、造り付け家具などもグループ会社で作っているため、統一感を持たせながら価格を抑えられるのも特徴です。家具選びやインテリア選びが苦手な方は、すべてお任せできるのは安心できるポイントにもなるでしょう。

    モデルハウスについて詳しくはこちら

     

    3番区画|積水ハウス「シャーウッド」

    積水ハウスの木造住宅、シャーウッドの「グラヴィス ベルサ」は、水平ラインを生かしたシンプルなモダンラインシルエットが特徴です。

    壁一面の大きな窓からは明るい日差しが入り込み、開放感のある空間。窓の外にはバルコニーがあり、天井と軒下、屋内外の床の高さが同じため、外と一体となっているような大空間も大きな魅力です。

    LDKは仕切り壁や柱で遮られていないため、家具のレイアウトの自由度が高く生活導線にも配慮されています。

    1階と2階の間には吹抜の窓から光が降り注ぐスキップフロアがあります。のんびりくつろいだり読書をしたり、趣味のスペースにしたり、日常に+αの楽しさを追求できるスペースです。

    モデルハウスについて詳しくはこちら

     

    4番区画|スウェーデンハウス「アルム ヒューブスタッド」

    北欧風の家づくりをしたい方や北欧スタイルの生活に憧れている方は、スウェーデンハウスの「アルム ヒューブスタッド」は必見です。北欧の天然木材をふんだんに使用し、自然素材の風合いを生かしたモデルハウスで、高気密・高断熱のため一年を通じて快適な暮らしを実現できます。

    リビングの壁や床には白塗装した天然木を使用し、薪ストーブの優しい暖かさが家族が集まる空間を包み込みます。また、薪ストーブは揺らめく炎を見て癒やされたり調理器具として使ったりすることもでき、暮らしを豊かにしてくれるでしょう。

    三角屋根の大きな屋根裏空間は、子ども部屋やワークスペースにもぴったりです。子どもの頃にハイジのアニメを見て屋根裏部屋に憧れていたこともあり、ワクワクした気分になりました。

    モデルハウスについて詳しくはこちら

     

    5番区画|三井ホーム「chou chou with ECO」

    三井ホームの「chou chou with ECO」は、日々の「あったらいいな」を叶えるために、女性の設計士が女性目線で開発したモデルハウスです。白を貴重とした外壁やアイアンの装飾、上げ下げ窓などが施されたフレンチモダンスタイルな外観がとってもおしゃれ。

    リビングは仕切りがなく開放的な空間で、家事動線にもこだわっています。キッチンはアイランド型で、家族とコミュニケーションを取りながらスムーズに家事を進められるのも特徴です。

    キッチン横には「プチ・リュクス」と呼ばれるスペースも。フランス語で「小さな贅沢」を意味する言葉で、趣味や仕事、休憩など自分だけの時間を作れます。絵本やディズニーアニメに出てきそうな雰囲気に、多くの女性は心が躍るのではないでしょうか。

    モデルハウスについて詳しくはこちら

     

    6番区画|アイ工務店「Wis」

    アイ工務店「Wis」は、自由な設計と高品質・高性能を備え、適質価格で家族の理想を叶えられることが伝わるモデルハウスです。ビルトインガレージと家族のプライバシーを守る大きな壁面が目を引きます。

    32帖を超える広いLDKは、抜け感のあるパーテーションを設けて空間にメリハリを生み出します。ビルトインガレージはリビングと直結しており、DIYやアウトドア、車やバイクなど趣味を大切にしたい方にとっては重要なスペースとなるでしょう。

    ダイニングに向かって作業ができるキッチンは、家族とコミュニケーションを取りながら料理ができるだけでなく、家事動線にも配慮された造り。アーチ壁や壁のくぼみに物が置ける「ニッチ収納」など、さりげない部分にも生活を彩る工夫がたくさん施されていました。

    モデルハウスについて詳しくはこちら

     

    7番区画|アールプランナー「アールギャラリー」

    アールプランナー「アールギャラリー」は、自由発想の家づくりをテーマとし、「あったらいいな」を詰め込んだモデルハウスです。グレーを基調とし、重厚感がありモダンな外観は、クールな佇まい。

    リビングは、床が一段低くなっている「ピットリビング」と吹き抜けで開放的な空間が広がります。壁面には石張りをし、重厚感のある仕上げも印象的。キッチン周りは効率的な家事動線に配慮された設計となっています。

    ダイニング横には家事やリモートワークに便利なワークスペースも。家族の存在を感じながらも作業に集中できる空間です。

    脱衣室には愛犬のシャンプーやトリミングもできるスロップシンク、アウトドアリビングとして楽しめるテラスがあるなど、家族構成やニーズに応じて、おうち時間を満喫できる空間設計を実感できるでしょう。

    モデルハウスについて詳しくはこちら

     

    8番区画|一条工務店「GRAND SMART」

    一条工務店の「GRAND SMART」は、高い性能と上質なデザインを両立したモデルハウスです。重厚感とダイナミックさが印象的な、大判タイルの外壁が目を引きます。

    1階と2階ではLDKの雰囲気が大きく異なり、家族の要望やライフスタイルに応じて幅広く対応してくれることが分かります。柔らかい色味でまとめられた1階のキッチンは、居心地の良さと高い機能性、上質なデザインを追求する一条工務店の「グレイスキッチン」が導入されています。カウンターの幅が気になったので、最初にもらったメジャーで計測。すぐにメモができてとても便利でした!

    2階のダイニング・キッチンは白と木目調でまとめられ、重厚な雰囲気。キッチンの奥に大きく設けられた窓から入る日差しが、家族の集まる空間を明るく照らします。

    一条工務店の「GRAND SMART」は、超気密・超断熱により一年中快適に過ごせること、災害時に備えられる高い機能性が大きな特徴です。

    モデルハウスについて詳しくはこちら

     

    9番区画|住友不動産ハウジング「J・レジデンス」

    住友不動産ハウジング「J・レジデンス」は、天然木を使用し、深い軒による陰影と水平ラインが生み出すシャープさが印象的な、二世帯仕様のモデルハウスです。

    1階のLDKは約30帖あり、天井高は最大約2.7mと開放感あふれる空間。床には無垢の材木も使用しています。レイアウトは家事動線に配慮し、キッチンに多くの収納を設けるなど、デザイン性と機能性を両立した設計も特徴です。

    「J・レジデンス」は、住友不動産が手掛ける高級マンションの室内装を、戸建て住宅に採用していることも魅力です。上質な雰囲気に満ちたホテルライクな暮らしをイメージすると、ワクワクした気持ちになりますね。

    モデルハウスについて詳しくはこちら

     

    10番区画|住友林業「The Forest BF」

    住友林業の「The Forest BF」は、光と風の心地良さを体感できるモデルハウスです。深い軒下とシャープなラインが特徴で、住友林業ならではの空間デザインを体感できます。

    内と外がつながる空間デザインが印象的なLDKは、和室も併設されています。家族それぞれが自分の時間を過ごしながらも、同じ空間にいる一体感があるのも魅力。世界三大銘木「ウォルナット」の無垢床は、重厚感とぬくもりを生み出します。

    寝室は明るい雰囲気の中に本格的な木の心地良さを感じられ、連続した窓から差し込む光で気持ち良く目覚められそうです。

    ベッドは実際に寝転がることができ、家づくりや暮らしのイメージがより具体的にイメージしやすいと感じました。

    モデルハウスについて詳しくはこち

     

    11番区画|トヨタホーム愛知「シンセ・フィーラス」

    トヨタホーム愛知の「シンセ・フィーラス」は、2025年6月14日(木)オープン予定のモデルハウスです。外観は、大きな屋根の伸びやかなラインと深い軒の陰影が生み出す美しさが特徴。「これからのいえ」をテーマとしており、デザイン性と機能性を両立させ、洗練された空間設計を体感できます。

    家族が集まるLDKは大空間になっていて、お互いの存在を感じながらも個々の過ごし方ができます。木のぬくもりと一面の窓から入る日差しが部屋中を明るく照らし、心温まる空間に。ふと外を眺めればすぐ近くに自然を感じられるでしょう。

    階段下には勉強やリモートワークに活用できるワークスペースがあり、寝室ともつながっています。子どもの成長やライフスタイルの変化に合わせながら、多様に対応できる家づくりができそうです。

    モデルハウスについて詳しくはこちら

     

    12番区画|セキスイハイム中部「Parfait」

    セキスイハイム中部「Parfait」は、「住むを楽しむ」ことをテーマに、おうち時間を大切にしたいファミリー向けの空間や設備を体感できるモデルハウスです。今の時代に合わせた間取りやインテリアが見られるため、これからの暮らしと家づくりの参考にできるポイントが多くあります。

    LDKは南一面の大きな窓による圧倒的な開放感があり、鮮やかなグリーンの壁が遊び心をくすぐります。段差のあるダウンフロアになっているため、インテリアの置き場や収納、ベンチなど、さまざまな使い方ができるのもポイントです。

    L字型のカウンターキッチンはカフェのようなおしゃれさ。少し凝った料理やお菓子を作ったり、コーヒーやお茶を趣味として始めてみたり、お気に入りのキッチンならいろいろなことに挑戦したくなりますね。

    モデルハウスについて詳しくはこちら

     

    13番区画|へーベルハウス「ヘーベルハウス FREX」

    ヘーベルハウスは、二世帯住宅、3階建住宅のトップメーカーとして広く知られており、「ヘーベルハウス FREX」は重量鉄骨で3階建てのモデルハウスです。

    LDKは吹抜けで1・2階の窓ガラスから光が差し込み、明るく開放感あふれる空間。モダンなリビングのアクセントになっているキッチンのカラフルなタイルも印象的です。

    1階から3階はエレベーターで移動することも可能。高齢の親世帯と同居する場合や、重たい荷物を運ぶ際に活躍してくれそうです。

    モデルハウスについて詳しくはこちら

     

    14番区画|パナソニック ホームズ「カサート・テラ」

    パナソニック ホームズの「カサート・テラ」は、「おうちで楽しくナチュラルライフ」をコンセプトにしたモデルハウスです。家族の絆を育む二世帯住宅設計となっています。

    リビングは、すぐそばに自然を感じられる開放感あふれる空間。ソファから庭が見えたり、吹き抜け越しに空を感じられたりと、心癒される場所です。また、家の中央にキッチンを配することで家族が集まりやすくなり、自然と家族の会話が増えそうな工夫も施されています。

    2階の和室は、まるで旅館や料亭のように洗練されたスペースがあるほか、セカンドリビング、ファミリーライブラリーなど家族でコミュニケーションを取れるスペースが充実。家族でどのような過ごし方ができるかイメージするだけで楽しくなります。

    一方、書斎や家事室のように仕事や作業に集中できるスペースも設けられています。

    モデルハウスについて詳しくはこちら

     

    15番区画|サーラ住宅「SINKA」

    サーラ住宅「SINKA」は、「参考にしやすいリアルサイズな展示場」をコンセプトの一つに掲げたモデルハウスです。リアルサイズということもあり、広さは43坪。実際に建てる家の広さを見越して、間取りや収納、レイアウトなどを参考にできますね。

    家の中は生活動線と家族のふれあいを大切にした設計。キッチンの横にダイニングがあるため、料理を運んだり片付けたりしやすいのが特徴です。また、収納が多く用意されているのもうれしいポイント。来客のときには生活感を隠すことができます。

    2階には、ロフトと小屋裏(天井と屋根の間)が隣接しています。片方は子どもが遊ぶスペースに、片方はワークスペースにするなど、ライフスタイルに応じて使い分けられるのも魅力です。居心地の良い広さと天井の高さで、仕事に集中できそうな空間でした。

    サーラ住宅は家全体を断熱材で包みこむ「まるごと外断熱」が特徴で、一年を通じて快適に過ごせる家づくりが叶います。

    モデルハウスについて詳しくはこちら

     

    16番区画|一条工務店「セゾン」

    一条工務店の「セゾン」は、「いつまでも愛したくなる住まい」をテーマに設計されたモデルハウスです。天然木をふんだんに使用した本格木造住宅で、造作にはソロモンマホガニーの無垢の木を使用。そのため、時間の経過とともに味わいが深くなっていきます。

    リビングは天井高が265cmと高く、広々とした空間。全館床暖房のため、キッチンや窓際にいても暖かく、冷え性の方でも快適に過ごせるでしょう。天然木で統一されたナチュラルスタイルなLDKはどこか懐かしい雰囲気で、心が安らぎます。

    2階には窓付きの小屋裏があります。趣味や仕事のスペースにするか子ども用のスペースにするか、活用方法をイメージするのもモデルハウス見学の楽しみの一つです。

    モデルハウスについて詳しくはこちら

     

    17番区画|積水ハウス「イズ」

    積水ハウスの鉄骨住宅「イズ」は、積水ハウス所属の一級建築士から選び抜かれた住宅設計のスペシャリスト集団「DESIGN OFFICE」が手掛けたモデルハウスです。「美を宿す日常へ。」をコンセプトに、積水ハウスの最高品質と技術、デザイン力を体感できます。

    柱や仕切りのない大空間のLDKは、まるで外とつながっているような圧倒的な開放感。窓の外には壁で覆われたコートがあり、庭園風の景色を独占できます。リラックス空間とラグジュアリーを兼ね備えたリビングを眼の前にして、映画の主人公になったような気分になりました。

    2階には、落ち着いた照明で柔らかい絨毯が敷かれたベッドルームがあります。普段の生活とは異なる「非日常な空間」を体験できるのも、モデルハウス見学の醍醐味と言えるかもしれません。

    「コートには何の樹を植えよう」「豪華な家に住めたらどんな生活ができるだろう」と、いろいろイメージをふくらませることで、マイホームへの夢と期待が高まります。

    モデルハウスについて詳しくはこちら

     

    18番区画|大和ハウス工業「xevoΣPREMIUM」

    大和ハウス工業の「xevoΣPREMIUM」は、深堀加工を施した外壁材「ベルサイクス」による豊かな陰影が特徴的なモデルハウスです。大開口・大空間の設計で、家族の心を満たすプレミアムな暮らしを実現します。

    天井高3m8cmのロースタイルリビングは、ホテルのラウンジのような洗練された空間。天井の大開口からはたっぷりの日差しが入り、窓を開ければ心地良い風も感じられます。

    2階には小物やバッグなども並べて収納できる、広々としたウォークインクローゼットがあります。奥のドレッサーではメイクもできるため、効率的に身支度を整えられるでしょう。

    楽器演奏や大音量での映画鑑賞もできる防音室やキャットステップなども設けられており、家族のこだわりを叶える家づくりができそうです。

    モデルハウスについて詳しくはこちら

     

    19番区画|福工房「土間のある家」

    福工房の「土間のある家」は落ち着いたブルーのカラーと深い軒が印象的なモデルハウスです。玄関を開けると、木の香りとともに土間空間が広がり、たっぷりの収納スペースも設けられています。

    広々とした土間は、子どもの遊び場や趣味、来客への対応など、状況に応じて多目的に活用できるスペースです。また、部屋に直接アクセスできるため、帰ってきた家族とのコミュニケーションが取りやすいのも魅力と言えます。

    土間とつながる大空間のリビングは、大きな窓と吹き抜けもあり、開放感抜群。家族で使える書斎コーナーや小上がりも多目的に活用できるため、家族が同じ場所にいながらそれぞれの過ごし方ができます。

    国産ひのきを使った床は、夏はべたつかず、冬はほんのり暖かく、一年を通して心地良く過ごせることも魅力です。昔ながらの日本家屋の良さと、現代の技術が融合した家づくりが実現できそうですね。

    モデルハウスについて詳しくはこちら

     

    20番区画|トヨタホーム名古屋「エスパシオEF」

    トヨタホーム名古屋の「エスパシオEF」は、トヨタグループならではの「車とつながる」モデルハウスです。スペースを有効に活用したインナーガレージにはPHV充電器が設置されているほか、非常時には車から家に電気を供給することもできます。

    家族が集まるLDKは、24.3帖と広々とした空間。ダイニング上部には開放感のある吹き抜けが設けられ、家族でゆったりと過ごせるでしょう。

    リビングには子どもが勉強できるスペースがあり、料理や家事をしながら子どもの学びをサポートできます。

    モデルハウスについて詳しくはこちら

     

    21番区画|へーベルハウス「ヘーベルハウス FREX2」

    へーベルハウスの「ヘーベルハウス FREX2」は、自由度の高い間取り設計を体感できて、ホテルライクな空間が特徴的なモデルハウスです。

    リビングは天井高約6mの圧倒的な大空間が広がります。床は汚れに強く滑りにくいため、ペットを飼う人に人気のタイルを使用。ダイニングとつながるアウトテラスの床も同じタイルのため、内外の一体感があり広く見えるのが魅力の一つです。

    2階のサブリビングの外にもアウトテラスがあり、こちらは屋根で覆われ壁も高いため、かなり強い雨でない限りほとんど濡れずに過ごせます。プライバシーも守れて、まるで秘密基地のような空間。読書をしたり音楽を聞いたり、どのように過ごそうか考えるとワクワクします。

    モデルハウスについて詳しくはこちら

     

    22番区画|日本ハウスホールディングス「日本の家・檜の家『輝』」

    日本ハウスホールディングスの「日本の家・檜の家『輝』」は、木の香りや温もり、優しさが感じられる和モダンなモデルハウスです。瓦屋根とオリジナルタイルを使用しており、30年以上メンテナンスフリーで過ごせます。

    LDKは桧の無垢床を採用し、梅雨のジメジメした時期でもサラサラな質感で快適に過ごせます。部屋の中央には二の字型キッチンが設置され、作業効率、家事動線に配慮した設計になっています。

    日本家屋らしい造りの家には、やはり和室も欠かせません。床の間と押し入れがあるほか、奥には日当たりの良い廊下もあり、日向ぼっこをするなど縁側のように使うこともできそうです。

    木造系で間取りの自由度が高いため、家族のこだわりやライフスタイルに合わせて希望の家造りができるでしょう。

    モデルハウスについて詳しくはこちら

     

    フリーDAY見学終了!

    フリー見学DAYに参加し、たくさんのモデルハウスを回りました。どのハウスメーカーも造作や構造、強みが異なり、多くの発見があり楽しみながら見学できました。最後は受付に戻って(※)バインダーを返却します。

    見学したモデルハウス、気になったモデルハウスはフリー見学DAY見学シートにチェック!

    見学したモデルハウス、気になったモデルハウスはフリー見学DAY見学シートにチェック!

    フリー見学DAYは、各モデルハウスでのアンケート回答は不要ですが、気になったハウスメーカーがあればカタログを請求できます。最初にもらった「フリー見学DAY見学シート」のモデルハウスの箇所にカタログ希望のチェックマークを入れて、氏名や住所などの情報と希望のカタログの内容について回答し、受付のスタッフに渡しましょう。イベント後、数日以内に自宅にカタログが届きます。

    ※フリー見学DAYは16時までに受付場所へお戻りください。

    モデルハウス見学は家づくりのヒントがたくさん!フリー見学DAYへ行こう

    マイホームを建てるなら、住宅展示場でいくつものモデルハウスを見学するのがおすすめです。

    既に家づくりを検討している方は、家族のこだわりや外せないポイントをリストアップし、照らし合わせながら見学すると良いでしょう。予算や敷地面積の中でできることと難しいことが見えてくるだけでなく、新たに取り入れたいポイントが見つかるかもしれません。

    「今すぐではないけど、いつかはマイホームを建てたい」と考えている方にも、モデルハウス見学はおすすめです。いくつものモデルハウスを見て比較することで、自分の好きなスタイルや間取り、レイアウトなどが分かります。「こんなスペースを作りたい」「キッチンはこのタイプがいい」など、家族の希望を見つけていくとマイホームを建てるときに計画しやすくなりますよ。

    とよたハウジングガーデンのフリー見学DAYは、事前予約制でWebから申し込み可能です。週末にはキャラクターショーやワークショップなどのイベントが開催されるため、家族で遊びに来たついでに参加することもできます。

    フリー見学DAYやモデルハウスの見学予約、イベントスケジュールなど、詳しくはとよたハウジングガーデンの公式サイトでチェックしてくださいね。

    フリー見学DAYの予約はこちら

     

     

    ※掲載情報は取材時のものになります。
    最新情報は、対象施設・店舗の公式ホームぺージ等でご確認ください。

     

    とよたハウジングガーデンのフリー見学DAYとは?

    とよたハウジングガーデンで開催している「フリー見学DAY」は、気になるモデルハウスを好きなペースで見学できるイベントです。ハウスメーカーのアンケートへの回答は不要、見学も自分たちのペースでできるため、複数のハウスメーカーを気軽に見学できます。 「キッチンや寝室のレイアウトを見たい」「間取りの参考にしたい」など目的を決めて見学するのはもちろん、「いつかはマイホームを持ちたい」と考えている方も参加OK。実際にモデルハウスを見てみると、家づくりのヒントがあちこちにありますよ。 「フリー見学DAY」は事前予約制で無料で参加可能。申し込み方法について、詳しくは後述します。

    見学のポイント

    「フリー見学DAY」は、17社22棟の中から気になるモデルハウスを選び、何軒でも見学できます。1軒5〜10分でもOK、モデルメーカーの担当者から詳しい説明を聞いたり、アンケートに回答する必要はありません。家族で家づくりの話をしながら楽しく周れるのがうれしいポイント。 ただし、見学中に気になることがあれば担当者に質問もできます。 [caption id="attachment_9781" align="alignnone" width="1024"]フォトスポットや池があり、のんびりと過ごせるスポット フォトスポットや池があり、のんびりと過ごせるスポット[/caption] とよたハウジングガーデンは「自然との共生」をテーマにしており、広々とした場内には花や植物、さまざまな樹木があり緑豊かな環境です。家の裏側にも遊歩道があったり、家をぐるりと囲むように通路や駐車場があったりするため、モデルハウスの外観を360度見ることができるのも大きな特徴です。 [caption id="attachment_9783" align="alignnone" width="1024"]イベントスペース。休日には多くの家族連れで賑わいます イベントスペース。休日には多くの家族連れで賑わいます[/caption] また、場内にはイベントスペースのほかにも池や噴水、芝生があったりと、公園を散策するようにのびのびと過ごせます。季節の木々や植物に囲まれたモデルハウスを見ると、マイホームが街に溶け込む様子もイメージしやすいのではないでしょうか。 [caption id="attachment_9738" align="alignnone" width="1024"]フィットネスガーデン ※0歳〜小学生の子どもは利用できません フィットネスガーデン ※0歳〜小学生の子どもは利用できません[/caption] 気軽にストレッチや運動ができる「フィットネスガーデン」もあるので、チャレンジしてみるのもおすすめです。

    フリー見学DAYの参加リポート

    [caption id="attachment_9724" align="alignnone" width="1024"]とよたハウジングガーデンの場内MAP とよたハウジングガーデンの場内MAP[/caption] 今回は、実際にとよたハウジングガーデンの「フリー見学DAY」に参加した様子をお伝えします。17社22棟のモデルハウスの特徴や魅力も紹介するので、気になった方はフリー見学DAYの予約やモデルハウスの見学予約をするのがおすすめです。

    まずは受付&見学セット受取

    まずは、受付でフリー見学DAYに予約した旨を伝え、見学セット(緑のバッグ)をもらいます。中には見学に使えるアイテムや家造りに役立つ冊子などが入っています。 ・フリー見学DAY参加カード ・フリー見学DAY見学シート、アンケート用紙、バインダー ・モデルハウスガイド ・住まいづくりプランニングノート ・ボールペン ・メジャー バインダーには見学シートやイベントのアンケート用紙などがはさまれていて、見学したモデルハウスをチェックしたり、隙間にメモを書いたりするのに役立ちます。また、気になった家具やレイアウトがあったときに採寸できるメジャーもうれしいアイテムです。

    フリー見学スタート!

    参加カードはモデルハウスの担当者が分かるように首に下げておきましょう。それでは見学セット一式を持って、出発です!  

    1番区画|住友林業「My Forest BF」

    住友林業の「My Forest BF」のBFは、住友林業オリジナルの「ビッグフレーム構法」を指し、高い耐震性と柱のない開放的な空間を同時に実現しています。 LDKは柱や仕切り壁がなく、住友林業ならではの木質感を活かした上質デザインであり広々とした空間。木材を始めとした天然素材を使い、落ち着いたカラーでそろえる「Japandi(ジャパンディ)」という、流行のインテリアスタイルを取り入れています。 リビング横の和室にも大きな窓が設えられ、心が落ち着く空間に。客間やワークスペース、休憩スペースなどさまざまな使い方ができそうです。 モデルハウスについて詳しくはこちら  

    2番区画|一条工務店「i-smart」

    一条工務店の「i-smart」は、快適性能に機能美をプラスした、スマートデザイン住宅です。オール電化と全館床暖房が標準仕様になっていて、安心で快適な暮らしを実現できます。 リビングは2階戸の吹き抜けになっていて、開放的なスペース。温かみがありながらも、シャープでスタイリッシュなデザインが印象的です。 キッチンは白と黒を貴重としたシンプルモダンな空間。家電を収納できるカップボードをはじめ、さまざまな場所に収納スペースがあり、生活感を隠せます。 一条工務店はキッチンや収納、造り付け家具などもグループ会社で作っているため、統一感を持たせながら価格を抑えられるのも特徴です。家具選びやインテリア選びが苦手な方は、すべてお任せできるのは安心できるポイントにもなるでしょう。 モデルハウスについて詳しくはこちら  

    3番区画|積水ハウス「シャーウッド」

    積水ハウスの木造住宅、シャーウッドの「グラヴィス ベルサ」は、水平ラインを生かしたシンプルなモダンラインシルエットが特徴です。 壁一面の大きな窓からは明るい日差しが入り込み、開放感のある空間。窓の外にはバルコニーがあり、天井と軒下、屋内外の床の高さが同じため、外と一体となっているような大空間も大きな魅力です。 LDKは仕切り壁や柱で遮られていないため、家具のレイアウトの自由度が高く生活導線にも配慮されています。 1階と2階の間には吹抜の窓から光が降り注ぐスキップフロアがあります。のんびりくつろいだり読書をしたり、趣味のスペースにしたり、日常に+αの楽しさを追求できるスペースです。 モデルハウスについて詳しくはこちら  

    4番区画|スウェーデンハウス「アルム ヒューブスタッド」

    北欧風の家づくりをしたい方や北欧スタイルの生活に憧れている方は、スウェーデンハウスの「アルム ヒューブスタッド」は必見です。北欧の天然木材をふんだんに使用し、自然素材の風合いを生かしたモデルハウスで、高気密・高断熱のため一年を通じて快適な暮らしを実現できます。 リビングの壁や床には白塗装した天然木を使用し、薪ストーブの優しい暖かさが家族が集まる空間を包み込みます。また、薪ストーブは揺らめく炎を見て癒やされたり調理器具として使ったりすることもでき、暮らしを豊かにしてくれるでしょう。 三角屋根の大きな屋根裏空間は、子ども部屋やワークスペースにもぴったりです。子どもの頃にハイジのアニメを見て屋根裏部屋に憧れていたこともあり、ワクワクした気分になりました。 モデルハウスについて詳しくはこちら  

    5番区画|三井ホーム「chou chou with ECO」

    三井ホームの「chou chou with ECO」は、日々の「あったらいいな」を叶えるために、女性の設計士が女性目線で開発したモデルハウスです。白を貴重とした外壁やアイアンの装飾、上げ下げ窓などが施されたフレンチモダンスタイルな外観がとってもおしゃれ。 リビングは仕切りがなく開放的な空間で、家事動線にもこだわっています。キッチンはアイランド型で、家族とコミュニケーションを取りながらスムーズに家事を進められるのも特徴です。 キッチン横には「プチ・リュクス」と呼ばれるスペースも。フランス語で「小さな贅沢」を意味する言葉で、趣味や仕事、休憩など自分だけの時間を作れます。絵本やディズニーアニメに出てきそうな雰囲気に、多くの女性は心が躍るのではないでしょうか。 モデルハウスについて詳しくはこちら  

    6番区画|アイ工務店「Wis」

    アイ工務店「Wis」は、自由な設計と高品質・高性能を備え、適質価格で家族の理想を叶えられることが伝わるモデルハウスです。ビルトインガレージと家族のプライバシーを守る大きな壁面が目を引きます。 32帖を超える広いLDKは、抜け感のあるパーテーションを設けて空間にメリハリを生み出します。ビルトインガレージはリビングと直結しており、DIYやアウトドア、車やバイクなど趣味を大切にしたい方にとっては重要なスペースとなるでしょう。 ダイニングに向かって作業ができるキッチンは、家族とコミュニケーションを取りながら料理ができるだけでなく、家事動線にも配慮された造り。アーチ壁や壁のくぼみに物が置ける「ニッチ収納」など、さりげない部分にも生活を彩る工夫がたくさん施されていました。 モデルハウスについて詳しくはこちら  

    7番区画|アールプランナー「アールギャラリー」

    アールプランナー「アールギャラリー」は、自由発想の家づくりをテーマとし、「あったらいいな」を詰め込んだモデルハウスです。グレーを基調とし、重厚感がありモダンな外観は、クールな佇まい。 リビングは、床が一段低くなっている「ピットリビング」と吹き抜けで開放的な空間が広がります。壁面には石張りをし、重厚感のある仕上げも印象的。キッチン周りは効率的な家事動線に配慮された設計となっています。 ダイニング横には家事やリモートワークに便利なワークスペースも。家族の存在を感じながらも作業に集中できる空間です。 脱衣室には愛犬のシャンプーやトリミングもできるスロップシンク、アウトドアリビングとして楽しめるテラスがあるなど、家族構成やニーズに応じて、おうち時間を満喫できる空間設計を実感できるでしょう。 モデルハウスについて詳しくはこちら  

    8番区画|一条工務店「GRAND SMART」

    一条工務店の「GRAND SMART」は、高い性能と上質なデザインを両立したモデルハウスです。重厚感とダイナミックさが印象的な、大判タイルの外壁が目を引きます。 1階と2階ではLDKの雰囲気が大きく異なり、家族の要望やライフスタイルに応じて幅広く対応してくれることが分かります。柔らかい色味でまとめられた1階のキッチンは、居心地の良さと高い機能性、上質なデザインを追求する一条工務店の「グレイスキッチン」が導入されています。カウンターの幅が気になったので、最初にもらったメジャーで計測。すぐにメモができてとても便利でした! 2階のダイニング・キッチンは白と木目調でまとめられ、重厚な雰囲気。キッチンの奥に大きく設けられた窓から入る日差しが、家族の集まる空間を明るく照らします。 一条工務店の「GRAND SMART」は、超気密・超断熱により一年中快適に過ごせること、災害時に備えられる高い機能性が大きな特徴です。 モデルハウスについて詳しくはこちら  

    9番区画|住友不動産ハウジング「J・レジデンス」

    住友不動産ハウジング「J・レジデンス」は、天然木を使用し、深い軒による陰影と水平ラインが生み出すシャープさが印象的な、二世帯仕様のモデルハウスです。 1階のLDKは約30帖あり、天井高は最大約2.7mと開放感あふれる空間。床には無垢の材木も使用しています。レイアウトは家事動線に配慮し、キッチンに多くの収納を設けるなど、デザイン性と機能性を両立した設計も特徴です。 「J・レジデンス」は、住友不動産が手掛ける高級マンションの室内装を、戸建て住宅に採用していることも魅力です。上質な雰囲気に満ちたホテルライクな暮らしをイメージすると、ワクワクした気持ちになりますね。 モデルハウスについて詳しくはこちら  

    10番区画|住友林業「The Forest BF」

    住友林業の「The Forest BF」は、光と風の心地良さを体感できるモデルハウスです。深い軒下とシャープなラインが特徴で、住友林業ならではの空間デザインを体感できます。 内と外がつながる空間デザインが印象的なLDKは、和室も併設されています。家族それぞれが自分の時間を過ごしながらも、同じ空間にいる一体感があるのも魅力。世界三大銘木「ウォルナット」の無垢床は、重厚感とぬくもりを生み出します。 寝室は明るい雰囲気の中に本格的な木の心地良さを感じられ、連続した窓から差し込む光で気持ち良く目覚められそうです。 ベッドは実際に寝転がることができ、家づくりや暮らしのイメージがより具体的にイメージしやすいと感じました。 モデルハウスについて詳しくはこち  

    11番区画|トヨタホーム愛知「シンセ・フィーラス」

    トヨタホーム愛知の「シンセ・フィーラス」は、2025年6月14日(木)オープン予定のモデルハウスです。外観は、大きな屋根の伸びやかなラインと深い軒の陰影が生み出す美しさが特徴。「これからのいえ」をテーマとしており、デザイン性と機能性を両立させ、洗練された空間設計を体感できます。 家族が集まるLDKは大空間になっていて、お互いの存在を感じながらも個々の過ごし方ができます。木のぬくもりと一面の窓から入る日差しが部屋中を明るく照らし、心温まる空間に。ふと外を眺めればすぐ近くに自然を感じられるでしょう。 階段下には勉強やリモートワークに活用できるワークスペースがあり、寝室ともつながっています。子どもの成長やライフスタイルの変化に合わせながら、多様に対応できる家づくりができそうです。 モデルハウスについて詳しくはこちら  

    12番区画|セキスイハイム中部「Parfait」

    セキスイハイム中部「Parfait」は、「住むを楽しむ」ことをテーマに、おうち時間を大切にしたいファミリー向けの空間や設備を体感できるモデルハウスです。今の時代に合わせた間取りやインテリアが見られるため、これからの暮らしと家づくりの参考にできるポイントが多くあります。 LDKは南一面の大きな窓による圧倒的な開放感があり、鮮やかなグリーンの壁が遊び心をくすぐります。段差のあるダウンフロアになっているため、インテリアの置き場や収納、ベンチなど、さまざまな使い方ができるのもポイントです。 L字型のカウンターキッチンはカフェのようなおしゃれさ。少し凝った料理やお菓子を作ったり、コーヒーやお茶を趣味として始めてみたり、お気に入りのキッチンならいろいろなことに挑戦したくなりますね。 モデルハウスについて詳しくはこちら  

    13番区画|へーベルハウス「ヘーベルハウス FREX」

    ヘーベルハウスは、二世帯住宅、3階建住宅のトップメーカーとして広く知られており、「ヘーベルハウス FREX」は重量鉄骨で3階建てのモデルハウスです。 LDKは吹抜けで1・2階の窓ガラスから光が差し込み、明るく開放感あふれる空間。モダンなリビングのアクセントになっているキッチンのカラフルなタイルも印象的です。 1階から3階はエレベーターで移動することも可能。高齢の親世帯と同居する場合や、重たい荷物を運ぶ際に活躍してくれそうです。 モデルハウスについて詳しくはこちら  

    14番区画|パナソニック ホームズ「カサート・テラ」

    パナソニック ホームズの「カサート・テラ」は、「おうちで楽しくナチュラルライフ」をコンセプトにしたモデルハウスです。家族の絆を育む二世帯住宅設計となっています。 リビングは、すぐそばに自然を感じられる開放感あふれる空間。ソファから庭が見えたり、吹き抜け越しに空を感じられたりと、心癒される場所です。また、家の中央にキッチンを配することで家族が集まりやすくなり、自然と家族の会話が増えそうな工夫も施されています。 2階の和室は、まるで旅館や料亭のように洗練されたスペースがあるほか、セカンドリビング、ファミリーライブラリーなど家族でコミュニケーションを取れるスペースが充実。家族でどのような過ごし方ができるかイメージするだけで楽しくなります。 一方、書斎や家事室のように仕事や作業に集中できるスペースも設けられています。 モデルハウスについて詳しくはこちら  

    15番区画|サーラ住宅「SINKA」

    サーラ住宅「SINKA」は、「参考にしやすいリアルサイズな展示場」をコンセプトの一つに掲げたモデルハウスです。リアルサイズということもあり、広さは43坪。実際に建てる家の広さを見越して、間取りや収納、レイアウトなどを参考にできますね。 家の中は生活動線と家族のふれあいを大切にした設計。キッチンの横にダイニングがあるため、料理を運んだり片付けたりしやすいのが特徴です。また、収納が多く用意されているのもうれしいポイント。来客のときには生活感を隠すことができます。 2階には、ロフトと小屋裏(天井と屋根の間)が隣接しています。片方は子どもが遊ぶスペースに、片方はワークスペースにするなど、ライフスタイルに応じて使い分けられるのも魅力です。居心地の良い広さと天井の高さで、仕事に集中できそうな空間でした。 サーラ住宅は家全体を断熱材で包みこむ「まるごと外断熱」が特徴で、一年を通じて快適に過ごせる家づくりが叶います。 モデルハウスについて詳しくはこちら  

    16番区画|一条工務店「セゾン」

    一条工務店の「セゾン」は、「いつまでも愛したくなる住まい」をテーマに設計されたモデルハウスです。天然木をふんだんに使用した本格木造住宅で、造作にはソロモンマホガニーの無垢の木を使用。そのため、時間の経過とともに味わいが深くなっていきます。 リビングは天井高が265cmと高く、広々とした空間。全館床暖房のため、キッチンや窓際にいても暖かく、冷え性の方でも快適に過ごせるでしょう。天然木で統一されたナチュラルスタイルなLDKはどこか懐かしい雰囲気で、心が安らぎます。 2階には窓付きの小屋裏があります。趣味や仕事のスペースにするか子ども用のスペースにするか、活用方法をイメージするのもモデルハウス見学の楽しみの一つです。 モデルハウスについて詳しくはこちら  

    17番区画|積水ハウス「イズ」

    積水ハウスの鉄骨住宅「イズ」は、積水ハウス所属の一級建築士から選び抜かれた住宅設計のスペシャリスト集団「DESIGN OFFICE」が手掛けたモデルハウスです。「美を宿す日常へ。」をコンセプトに、積水ハウスの最高品質と技術、デザイン力を体感できます。 柱や仕切りのない大空間のLDKは、まるで外とつながっているような圧倒的な開放感。窓の外には壁で覆われたコートがあり、庭園風の景色を独占できます。リラックス空間とラグジュアリーを兼ね備えたリビングを眼の前にして、映画の主人公になったような気分になりました。 2階には、落ち着いた照明で柔らかい絨毯が敷かれたベッドルームがあります。普段の生活とは異なる「非日常な空間」を体験できるのも、モデルハウス見学の醍醐味と言えるかもしれません。 「コートには何の樹を植えよう」「豪華な家に住めたらどんな生活ができるだろう」と、いろいろイメージをふくらませることで、マイホームへの夢と期待が高まります。 モデルハウスについて詳しくはこちら  

    18番区画|大和ハウス工業「xevoΣPREMIUM」

    大和ハウス工業の「xevoΣPREMIUM」は、深堀加工を施した外壁材「ベルサイクス」による豊かな陰影が特徴的なモデルハウスです。大開口・大空間の設計で、家族の心を満たすプレミアムな暮らしを実現します。 天井高3m8cmのロースタイルリビングは、ホテルのラウンジのような洗練された空間。天井の大開口からはたっぷりの日差しが入り、窓を開ければ心地良い風も感じられます。 2階には小物やバッグなども並べて収納できる、広々としたウォークインクローゼットがあります。奥のドレッサーではメイクもできるため、効率的に身支度を整えられるでしょう。 楽器演奏や大音量での映画鑑賞もできる防音室やキャットステップなども設けられており、家族のこだわりを叶える家づくりができそうです。 モデルハウスについて詳しくはこちら  

    19番区画|福工房「土間のある家」

    福工房の「土間のある家」は落ち着いたブルーのカラーと深い軒が印象的なモデルハウスです。玄関を開けると、木の香りとともに土間空間が広がり、たっぷりの収納スペースも設けられています。 広々とした土間は、子どもの遊び場や趣味、来客への対応など、状況に応じて多目的に活用できるスペースです。また、部屋に直接アクセスできるため、帰ってきた家族とのコミュニケーションが取りやすいのも魅力と言えます。 土間とつながる大空間のリビングは、大きな窓と吹き抜けもあり、開放感抜群。家族で使える書斎コーナーや小上がりも多目的に活用できるため、家族が同じ場所にいながらそれぞれの過ごし方ができます。 国産ひのきを使った床は、夏はべたつかず、冬はほんのり暖かく、一年を通して心地良く過ごせることも魅力です。昔ながらの日本家屋の良さと、現代の技術が融合した家づくりが実現できそうですね。 モデルハウスについて詳しくはこちら  

    20番区画|トヨタホーム名古屋「エスパシオEF」

    トヨタホーム名古屋の「エスパシオEF」は、トヨタグループならではの「車とつながる」モデルハウスです。スペースを有効に活用したインナーガレージにはPHV充電器が設置されているほか、非常時には車から家に電気を供給することもできます。 家族が集まるLDKは、24.3帖と広々とした空間。ダイニング上部には開放感のある吹き抜けが設けられ、家族でゆったりと過ごせるでしょう。 リビングには子どもが勉強できるスペースがあり、料理や家事をしながら子どもの学びをサポートできます。 モデルハウスについて詳しくはこちら  

    21番区画|へーベルハウス「ヘーベルハウス FREX2」

    へーベルハウスの「ヘーベルハウス FREX2」は、自由度の高い間取り設計を体感できて、ホテルライクな空間が特徴的なモデルハウスです。 リビングは天井高約6mの圧倒的な大空間が広がります。床は汚れに強く滑りにくいため、ペットを飼う人に人気のタイルを使用。ダイニングとつながるアウトテラスの床も同じタイルのため、内外の一体感があり広く見えるのが魅力の一つです。 2階のサブリビングの外にもアウトテラスがあり、こちらは屋根で覆われ壁も高いため、かなり強い雨でない限りほとんど濡れずに過ごせます。プライバシーも守れて、まるで秘密基地のような空間。読書をしたり音楽を聞いたり、どのように過ごそうか考えるとワクワクします。 モデルハウスについて詳しくはこちら  

    22番区画|日本ハウスホールディングス「日本の家・檜の家『輝』」

    日本ハウスホールディングスの「日本の家・檜の家『輝』」は、木の香りや温もり、優しさが感じられる和モダンなモデルハウスです。瓦屋根とオリジナルタイルを使用しており、30年以上メンテナンスフリーで過ごせます。 LDKは桧の無垢床を採用し、梅雨のジメジメした時期でもサラサラな質感で快適に過ごせます。部屋の中央には二の字型キッチンが設置され、作業効率、家事動線に配慮した設計になっています。 日本家屋らしい造りの家には、やはり和室も欠かせません。床の間と押し入れがあるほか、奥には日当たりの良い廊下もあり、日向ぼっこをするなど縁側のように使うこともできそうです。 木造系で間取りの自由度が高いため、家族のこだわりやライフスタイルに合わせて希望の家造りができるでしょう。 モデルハウスについて詳しくはこちら  

    フリーDAY見学終了!

    フリー見学DAYに参加し、たくさんのモデルハウスを回りました。どのハウスメーカーも造作や構造、強みが異なり、多くの発見があり楽しみながら見学できました。最後は受付に戻って(※)バインダーを返却します。 [caption id="attachment_9720" align="alignnone" width="1024"]見学したモデルハウス、気になったモデルハウスはフリー見学DAY見学シートにチェック! 見学したモデルハウス、気になったモデルハウスはフリー見学DAY見学シートにチェック![/caption] フリー見学DAYは、各モデルハウスでのアンケート回答は不要ですが、気になったハウスメーカーがあればカタログを請求できます。最初にもらった「フリー見学DAY見学シート」のモデルハウスの箇所にカタログ希望のチェックマークを入れて、氏名や住所などの情報と希望のカタログの内容について回答し、受付のスタッフに渡しましょう。イベント後、数日以内に自宅にカタログが届きます。 ※フリー見学DAYは16時までに受付場所へお戻りください。

    モデルハウス見学は家づくりのヒントがたくさん!フリー見学DAYへ行こう

    マイホームを建てるなら、住宅展示場でいくつものモデルハウスを見学するのがおすすめです。 既に家づくりを検討している方は、家族のこだわりや外せないポイントをリストアップし、照らし合わせながら見学すると良いでしょう。予算や敷地面積の中でできることと難しいことが見えてくるだけでなく、新たに取り入れたいポイントが見つかるかもしれません。 「今すぐではないけど、いつかはマイホームを建てたい」と考えている方にも、モデルハウス見学はおすすめです。いくつものモデルハウスを見て比較することで、自分の好きなスタイルや間取り、レイアウトなどが分かります。「こんなスペースを作りたい」「キッチンはこのタイプがいい」など、家族の希望を見つけていくとマイホームを建てるときに計画しやすくなりますよ。 とよたハウジングガーデンのフリー見学DAYは、事前予約制でWebから申し込み可能です。週末にはキャラクターショーやワークショップなどのイベントが開催されるため、家族で遊びに来たついでに参加することもできます。 フリー見学DAYやモデルハウスの見学予約、イベントスケジュールなど、詳しくはとよたハウジングガーデンの公式サイトでチェックしてくださいね。 フリー見学DAYの予約はこちら     ※掲載情報は取材時のものになります。 最新情報は、対象施設・店舗の公式ホームぺージ等でご確認ください。  

    SHARE

    • X
    • Facebook
    • Line

    いずの うみ いずの うみ

    愛知県名古屋市在住。コピーライター3年、広告代理店でメディア編集者3年を経てフリーランスへ。金融やSDGs、ファッションなど幅広いジャンルのメディアで編集経験を積む。現在はグルメ・トラベルを中心に取材や執筆を行う。 趣味は旅行、読書、お酒。国内旅行が好きで47都道府県を制覇し、現在は2周目を満喫中。自身でもお酒に関するメディアを運用し、365日文章にふれる生活を送っている。

    MACHIKURU MACHIKURU

    RECOMMEND

    おすすめ特集記事

    ライフ のおすすめ記事

    豊田 のおすすめ記事

    PICK UP

    ピックアップ