まちクル|豊田・みよし・長久手の情報WEBマガジン

豊田・みよし・長久手の
地域情報・お店情報WEBマガジン

店舗を探す店舗を探す

SHARE

【豊田市】肉系讃岐うどん「うどんマルナナ」。本場香川から直送のツルシコもっちり麺とダシが自慢

【豊田市】肉系讃岐うどん「うどんマルナナ」。本場香川から直送のツルシコもっちり麺とダシが自慢

豊田市駅と新豊田市駅の中間、T-FACEのほど近くにある「マルナナ」。昼はうどん専門店「うどんマルナナ」、夜は居酒屋「西町呑処マルナナ」と2つの形態で営業するお店です。

お昼に味わえるうどんは、讃岐うどんの本場・香川県から直送された麺と、店で一から丁寧に作られたダシが特長。うどんのメニューも豊富で、その数は約30種類にも及びます。あっさり系からこってり系、ガッツリ肉系まで気分に合わせて選べるのが魅力です。

夜はうどんに使うダシをベースとした一品料理が豊富にそろい、お酒好きにぴったりのお店です。今回は、お昼に絶品うどんが味わえる「うどんマルナナ」の魅力やこだわりをたっぷりご紹介します。

 

CONTENTS

    人気うどん店が「マルナナ」に生まれ変わり、西町に復活!

    「うどんマルナナ」は2023年6月2日にオープンしましたが、もともとは豊田市駅東口まちなか広場「とよしば」で「肉麺奴等(にくめんやつら)」という名前で出店していました。「とよしば」の運営会社と豊田市の契約が2023年3月末をもって終了となったため、閉店を余儀なくされました。その後、現在の場所にうどん専門店&居酒屋として復活。「うどんマルナナ」に、前のお店からのファンも喜んでくれたとのことです。

    店内は長いカウンター席とテーブル席があり、木のぬくもりが感じられる落ち着いた空間。内装はキッチン・水回り以外のほとんどを店主とスタッフがDIYで作り上げたそうです。広々としたカウンターは一人でも入店しやすいのが魅力。女性客や一人客も多く来店するとのこと。

    カウンターには豊田市の間伐材を使用

    カウンターには豊田市の間伐材を使用

     

    カウンター上の木枠や欄間、水墨画が描かれた小窓など、ところどころにあしらわれている「和」がとてもおしゃれです。

    テーブル席側の壁には、いくつものメッセージが書かれています。これはWRC(FIA 世界ラリー選手権)のクルーが打ち上げをした際に書いたものだそう。当時の熱気とクルーの情熱が伝わってきそうです!

    「うどんマルナナ」は、地域と関わりながら多くの人に愛されるお店を目指しています。長年飲食業界で経験を積んできた店主が、大好きなうどんを多くの人に食べてもらいたいと出店を決意しました。

    麺、ダシ、具材や素材に一つひとつこだわったうどんは、一度食べるとリピートしたくなるおいしさです。

    讃岐直送の麺とお店で仕込む上品なダシが魅力!
    「うどんマルナナ」のこだわり

    「うどんマルナナ」で使っている麺は、すべて讃岐うどんの本場、香川県の製麺所から直送されたものです。もちもちでしっかりとコシのある麺は、どのように食べてもおいしいですが、おすすめは「ザル」。麺を引き締めることでコシの強さが際立ち、弾力があるので食べごたえも増します。

    ダシはアゴ、イリコをはじめいくつもの素材をブレンド。お店で丁寧に仕込んだダシは関西風で少し甘めな仕上がりに。太めの麺によく絡み、深みのある味わいを堪能できます。

    さらに、「うどんマルナナ」は肉系讃岐うどんを謳っているとおり、肉系のメニューが充実。かしわ天、肉盛りスペシャル、肉うどん、肉すきとろ玉、サイドメニューの豚丼など、ガッツリ食べたい人向けのラインナップがそろっています。

    なかでもかしわ天は、鶏胸肉をうどんダシに漬け込んでから揚げているため柔らかく、サクッとジューシーな味わい。かしわ天うどんはお店の一番人気のメニューです。

    波佐見焼の急須・そばちょこ

    波佐見焼の急須・そばちょこ

     

    砥部焼のうどん皿

    砥部焼のうどん皿

    こだわりのうどんを存分に楽しんでもらうには、器も重要なポイントです。「うどんマルナナ」では、愛媛県無形文化財に指定されている砥部焼や、400年以上の歴史を持つ波佐見焼など名だたる産地の陶器を使用しています。

    さまざまな模様や絵付けを眺めて楽しむのも良いでしょう。

    鳥獣戯画が描かれた波佐見焼の湯呑み

    鳥獣戯画が描かれた波佐見焼の湯呑み

     

     

    「うどんマルナナ」のおすすめメニュー!

    「うどんマルナナ」はかけうどんやきつねうどんの定番からキムラ(キムチ+ラー油)、あつ玉カルボ、炙り肉パクチーなどの珍しいメニュー、季節限定メニューまで、30種類以上から選べます。ここでは、特におすすめのうどんをご紹介します。

    かしわ天うどん

    かしわ天うどん(ざる) 1,200円

    かしわ天うどん(ざる) 1,200円

    自慢のかしわ天が3つ、おまかせ野菜3種が味わえる一番人気のメニューです。ざる・ぶっかけ(温・冷)から選択できます。

    ツヤツヤで角の立ったうどん麺は見た目の美しさだけでなく、味も秀逸!ツルシコもちもちの食感と弾力で、これぞ讃岐うどんです。レモンや大根おろし、ごま、ネギ、生姜などの薬味で、多彩な味わいが楽しめます。

    名物のかしわ天は、サクサクジューシー!一口食べるごとにうまみが口中に広がります。うどんダシに漬け込んでいるため、何も付けなくても上品な味わいです。

    肉盛りスペシャル

    肉盛りスペシャル(ぶっかけ温) 1,390円

    肉盛りスペシャル(ぶっかけ温) 1,390円

    愛知県産ダシしゃぶふわ肉、愛知県産の炙り豚バラ、揚げたてのかしわ天が載ったボリューム満点の一品。大根おろしと大分の柚子胡椒、レモンも付いているのでサッパリと食べられます。

    また、以下のメニューも「うどんマルナナ」の名物です。

    ・大エビ海鮮天うどん 1,480円
    大エビ天・ゲソ天・ホタテ天が1つずつ、おまかせ野菜天が3種と一緒に食べるうどんです。ざる・ぶっかけ(温・冷)から選べます。

    ・マルナナスペシャル 1,600円
    大エビ天1本、肉すき、半熟卵天・大葉天が1つずつ、さらにとろろとめかぶ、レモンが付いた特別な一品。かけ(温)・ぶっかけ(温・冷)から選べます。

    これらのほか、通常の麺は並(1玉)ですが、中(1.5玉)、大(2玉)も同じ料金で選べるのも嬉しいポイント。天ぷらトッピングも15種類あり、1品から選べるので好きなうどんにカスタマイズするのも良いでしょう。

    楽しみ方いろいろ!こだわりの肉系讃岐うどんを豊田で味わおう

    「うどんマルナナ」は麺・ダシ・素材にこだわった絶品うどんが食べられるお店です。店主は、ゆくゆくはお店で製麺すること、多くの人に食べてもらうために郊外に出店することも視野に入れているとのこと。

    夜はこだわりのダシをベースにした一品料理が多く、お酒の種類も豊富です。クラフトビールや日本酒、ナチュラルワインなども取り扱っているので、お酒が好きな方にもおすすめ。

    豊田市駅・新豊田市駅からすぐ近くなので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

     

     

    ※掲載情報は取材時のものになります。
    最新情報は、対象施設・店舗の公式ホームぺージ等でご確認ください。

    人気うどん店が「マルナナ」に生まれ変わり、西町に復活!

    「うどんマルナナ」は2023年6月2日にオープンしましたが、もともとは豊田市駅東口まちなか広場「とよしば」で「肉麺奴等(にくめんやつら)」という名前で出店していました。「とよしば」の運営会社と豊田市の契約が2023年3月末をもって終了となったため、閉店を余儀なくされました。その後、現在の場所にうどん専門店&居酒屋として復活。「うどんマルナナ」に、前のお店からのファンも喜んでくれたとのことです。 店内は長いカウンター席とテーブル席があり、木のぬくもりが感じられる落ち着いた空間。内装はキッチン・水回り以外のほとんどを店主とスタッフがDIYで作り上げたそうです。広々としたカウンターは一人でも入店しやすいのが魅力。女性客や一人客も多く来店するとのこと。 [caption id="attachment_6866" align="alignnone" width="1024"]カウンターには豊田市の間伐材を使用 カウンターには豊田市の間伐材を使用[/caption]   カウンター上の木枠や欄間、水墨画が描かれた小窓など、ところどころにあしらわれている「和」がとてもおしゃれです。 テーブル席側の壁には、いくつものメッセージが書かれています。これはWRC(FIA 世界ラリー選手権)のクルーが打ち上げをした際に書いたものだそう。当時の熱気とクルーの情熱が伝わってきそうです! 「うどんマルナナ」は、地域と関わりながら多くの人に愛されるお店を目指しています。長年飲食業界で経験を積んできた店主が、大好きなうどんを多くの人に食べてもらいたいと出店を決意しました。 麺、ダシ、具材や素材に一つひとつこだわったうどんは、一度食べるとリピートしたくなるおいしさです。

    讃岐直送の麺とお店で仕込む上品なダシが魅力! 「うどんマルナナ」のこだわり

    「うどんマルナナ」で使っている麺は、すべて讃岐うどんの本場、香川県の製麺所から直送されたものです。もちもちでしっかりとコシのある麺は、どのように食べてもおいしいですが、おすすめは「ザル」。麺を引き締めることでコシの強さが際立ち、弾力があるので食べごたえも増します。 ダシはアゴ、イリコをはじめいくつもの素材をブレンド。お店で丁寧に仕込んだダシは関西風で少し甘めな仕上がりに。太めの麺によく絡み、深みのある味わいを堪能できます。 さらに、「うどんマルナナ」は肉系讃岐うどんを謳っているとおり、肉系のメニューが充実。かしわ天、肉盛りスペシャル、肉うどん、肉すきとろ玉、サイドメニューの豚丼など、ガッツリ食べたい人向けのラインナップがそろっています。 なかでもかしわ天は、鶏胸肉をうどんダシに漬け込んでから揚げているため柔らかく、サクッとジューシーな味わい。かしわ天うどんはお店の一番人気のメニューです。 [caption id="attachment_6863" align="alignnone" width="1024"]波佐見焼の急須・そばちょこ 波佐見焼の急須・そばちょこ[/caption]   [caption id="attachment_6855" align="alignnone" width="1024"]砥部焼のうどん皿 砥部焼のうどん皿[/caption] こだわりのうどんを存分に楽しんでもらうには、器も重要なポイントです。「うどんマルナナ」では、愛媛県無形文化財に指定されている砥部焼や、400年以上の歴史を持つ波佐見焼など名だたる産地の陶器を使用しています。 さまざまな模様や絵付けを眺めて楽しむのも良いでしょう。 [caption id="attachment_6869" align="alignnone" width="1024"]鳥獣戯画が描かれた波佐見焼の湯呑み 鳥獣戯画が描かれた波佐見焼の湯呑み[/caption]    

    「うどんマルナナ」のおすすめメニュー!

    「うどんマルナナ」はかけうどんやきつねうどんの定番からキムラ(キムチ+ラー油)、あつ玉カルボ、炙り肉パクチーなどの珍しいメニュー、季節限定メニューまで、30種類以上から選べます。ここでは、特におすすめのうどんをご紹介します。

    かしわ天うどん

    [caption id="attachment_6864" align="alignnone" width="1024"]かしわ天うどん(ざる) 1,200円 かしわ天うどん(ざる) 1,200円[/caption] 自慢のかしわ天が3つ、おまかせ野菜3種が味わえる一番人気のメニューです。ざる・ぶっかけ(温・冷)から選択できます。 ツヤツヤで角の立ったうどん麺は見た目の美しさだけでなく、味も秀逸!ツルシコもちもちの食感と弾力で、これぞ讃岐うどんです。レモンや大根おろし、ごま、ネギ、生姜などの薬味で、多彩な味わいが楽しめます。 名物のかしわ天は、サクサクジューシー!一口食べるごとにうまみが口中に広がります。うどんダシに漬け込んでいるため、何も付けなくても上品な味わいです。

    肉盛りスペシャル

    [caption id="attachment_6861" align="alignnone" width="1024"]肉盛りスペシャル(ぶっかけ温) 1,390円 肉盛りスペシャル(ぶっかけ温) 1,390円[/caption] 愛知県産ダシしゃぶふわ肉、愛知県産の炙り豚バラ、揚げたてのかしわ天が載ったボリューム満点の一品。大根おろしと大分の柚子胡椒、レモンも付いているのでサッパリと食べられます。 また、以下のメニューも「うどんマルナナ」の名物です。 ・大エビ海鮮天うどん 1,480円 大エビ天・ゲソ天・ホタテ天が1つずつ、おまかせ野菜天が3種と一緒に食べるうどんです。ざる・ぶっかけ(温・冷)から選べます。 ・マルナナスペシャル 1,600円 大エビ天1本、肉すき、半熟卵天・大葉天が1つずつ、さらにとろろとめかぶ、レモンが付いた特別な一品。かけ(温)・ぶっかけ(温・冷)から選べます。 これらのほか、通常の麺は並(1玉)ですが、中(1.5玉)、大(2玉)も同じ料金で選べるのも嬉しいポイント。天ぷらトッピングも15種類あり、1品から選べるので好きなうどんにカスタマイズするのも良いでしょう。

    楽しみ方いろいろ!こだわりの肉系讃岐うどんを豊田で味わおう

    「うどんマルナナ」は麺・ダシ・素材にこだわった絶品うどんが食べられるお店です。店主は、ゆくゆくはお店で製麺すること、多くの人に食べてもらうために郊外に出店することも視野に入れているとのこと。 夜はこだわりのダシをベースにした一品料理が多く、お酒の種類も豊富です。クラフトビールや日本酒、ナチュラルワインなども取り扱っているので、お酒が好きな方にもおすすめ。 豊田市駅・新豊田市駅からすぐ近くなので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。     ※掲載情報は取材時のものになります。 最新情報は、対象施設・店舗の公式ホームぺージ等でご確認ください。

    SHARE

    • X
    • Facebook
    • Line

    いずの うみ いずの うみ

    愛知県名古屋市在住。コピーライター3年、広告代理店でメディア編集者3年を経てフリーランスへ。金融やSDGs、ファッションなど幅広いジャンルのメディアで編集経験を積む。現在はグルメ・トラベルを中心に取材や執筆を行う。 趣味は旅行、読書、お酒。国内旅行が好きで47都道府県を制覇し、現在は2周目を満喫中。自身でもお酒に関するメディアを運用し、365日文章にふれる生活を送っている。

    SHOP DATA

    グルメ 居酒屋 和食 豊田 豊田市駅周辺 ランチ 飲み会

    MACHIKURU MACHIKURU

    RECOMMEND

    おすすめ特集記事

    グルメ のおすすめ記事

    豊田 のおすすめ記事

    PICK UP

    ピックアップ