まちクル|豊田・みよし・長久手の情報WEBマガジン

豊田・みよし・長久手の
地域情報・お店情報WEBマガジン

店舗を探す店舗を探す

SHARE

【豊田市】上中のしだれ桃を見に行こう!色とりどりの花が織りなす大自然の芸術

【豊田市】上中のしだれ桃を見に行こう!色とりどりの花が織りなす大自然の芸術

豊田市の旭地区上中(かみなか)町には、しだれ桃の群生地が広がります。毎年4月上旬から中旬にかけて花が咲くため、見頃の期間はイベントも開催。臨時駐車場に車を停めて、ゆっくりと散策を楽しめます。

イベントの開催期間中は、週末にはクラシックカーイベントを行ったりするため、多くの人で賑わいます。開花状況は豊田市の旭観光協会がInstagramで発信しているので、来場前にチェックしてくださいね。

今回は、上中のしだれ桃の見どころや魅力をたっぷりとお伝えします!

※情報は取材時のものです。(2024年4月)
ご利用の際には、各施設・各店舗の最新情報をご確認ください。

 

 

CONTENTS

    豊田市旭地区、上中町のしだれ桃

    豊田市の北東部に位置する旭地区は「とよたの奥座敷」とも呼ばれ、矢作川水系を育む美しい水と自然に恵まれたエリアです。アユのつかみ取りができる「おど観光やな」や豪快に水を放出するアーチ式コンクリートダム「矢作ダム」など、水にまつわる観光スポットが充実。

    そのほか、春には「上中のしだれ桃」、夏には「小渡夢かけ風鈴」、秋は「時瀬の大銀杏」など四季折々の美しさを満喫できるのも魅力です。

    今回やってきた「上中のしだれ桃」のイベントでは、約3,000本のしだれ桃が見られる群生地を散策しながら、美しい桃の花や春の植物を満喫できます。しだれ桃は、約50年前から地域の住民が植え続けてきた努力の証。まるで桃源郷のような美しい風景が広がります。

    約1kmの散歩道を歩こう!

    「上中のしだれ桃」のイベント開催中は臨時駐車場が設けられ、会場まで車で来られます。

    散策マップの案内板

    散策マップの案内板

    駐車場から散歩道までは少し歩きますが、その途中にもしだれ桃がたくさん咲いているので、スタート地点から鮮やかな桃の花を眺められます。

    時期によっては桜と桃のコラボも見られます!

    時期によっては桜と桃のコラボも見られます!

    散歩道を少し進むと、急に風景が開けました。一面を緑が覆う段々畑と、それを囲むような形でしだれ桃が咲き誇ります。

    しだれ桃や桜、鮮やかな黄色のレンギョウが織りなす風景は圧巻!一つひとつの花は小さいですが、数多く咲くことでなんとも言えぬ迫力が生まれます。

    遠くから見ると豪華で華やかなしだれ桃は、近くで見ると可憐で儚げな花です。同じ樹に咲く花でも色が違ったり斑になっていたり、それぞれ個性があるので眺めていて飽きません。

    生き生きとした緑色に映える桃の花。ポツポツとした淡い色の花が密集し、まるで点描画のような美しさも。

    散歩道を挟んで斜面になっているため、見上げても見下ろしても、左右どちらを見ても鮮やかな桃の花が見られます。

    道中はヒノキ林や遠くまで見渡せる開けた場所など、雰囲気がガラリと変わる場所も。しだれ桃以外の植物や花も多く、カラフルな花々が視界を埋め尽くします。

    チューリップやスイセン、菜の花なども満開で、「春爛漫(春の花が咲き、光に満ち満ちた様子)」とはまさにこのこと!カラフルな世界に心も踊ります。

    駐車場から歩くこと約1km、散歩道の奥にある「レンギョウの植栽地」にたどり着きました。レンギョウはモクセイ科の植物で、3月下旬〜4月上旬にかけて花を咲かせます。しだれ桃と同様に、細い枝に多数の花をつけるため、遠目で見ると豪華な印象に。

    散歩道の道中でもあちこちに咲いていて、大きな存在感を放っていました。レンギョウの植栽地が折り返し地点となり、来た道を戻ります。

    来るときとは違う風景が見られて、緩やかなカーブを曲がる度に新鮮な感動がありました。どこを切り取っても絵画のような美しさです。

    散歩道は緩やかな坂道がありますが、歩いていると景色に気を取られてあっという間に感じる距離でした。途中にベンチや簡易トイレもあるので、休憩もできるでしょう。
    足・腰に不安がある、または体力に自信がない方は、杖などを持参するのもおすすめです。

    今回は、写真撮影しながらゆっくりと歩いたため、往復の所要時間は1時間半ほど。日当たりや時間帯によってどんどんと表情を変えるため、何時間もいられそうなくらい楽しめました。

    来年は、旭高原元気村のレジャーや温泉と組み合わせて、たっぷり時間をかけて楽しみたいと思います!

    春のお出かけは「上中のしだれ桃」がおすすめ!
    桃源郷のような美しい風景を満喫しよう

    4月上旬から中旬にかけて見頃を迎える上中のしだれ桃は、一度は訪れたい豊田の絶景スポッ
    トです。約3,000本の桃やレンギョウ、スイセン、チューリップ、桜など春の花が一度に楽しめるでしょう。

    上中町までの道中も、矢作川沿いの桜や町に点在するしだれ桃など美しい景色が多くあります。
    春のお出かけは、上中町へぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

     

     

    ※掲載情報は取材時のものになります。
    最新情報は、対象施設・店舗の公式ホームぺージ等でご確認ください。

    豊田市旭地区、上中町のしだれ桃

    豊田市の北東部に位置する旭地区は「とよたの奥座敷」とも呼ばれ、矢作川水系を育む美しい水と自然に恵まれたエリアです。アユのつかみ取りができる「おど観光やな」や豪快に水を放出するアーチ式コンクリートダム「矢作ダム」など、水にまつわる観光スポットが充実。 そのほか、春には「上中のしだれ桃」、夏には「小渡夢かけ風鈴」、秋は「時瀬の大銀杏」など四季折々の美しさを満喫できるのも魅力です。 今回やってきた「上中のしだれ桃」のイベントでは、約3,000本のしだれ桃が見られる群生地を散策しながら、美しい桃の花や春の植物を満喫できます。しだれ桃は、約50年前から地域の住民が植え続けてきた努力の証。まるで桃源郷のような美しい風景が広がります。

    約1kmの散歩道を歩こう!

    「上中のしだれ桃」のイベント開催中は臨時駐車場が設けられ、会場まで車で来られます。 [caption id="attachment_6464" align="alignnone" width="1024"]散策マップの案内板 散策マップの案内板[/caption] 駐車場から散歩道までは少し歩きますが、その途中にもしだれ桃がたくさん咲いているので、スタート地点から鮮やかな桃の花を眺められます。 [caption id="attachment_6469" align="alignnone" width="1024"]時期によっては桜と桃のコラボも見られます! 時期によっては桜と桃のコラボも見られます![/caption] 散歩道を少し進むと、急に風景が開けました。一面を緑が覆う段々畑と、それを囲むような形でしだれ桃が咲き誇ります。 しだれ桃や桜、鮮やかな黄色のレンギョウが織りなす風景は圧巻!一つひとつの花は小さいですが、数多く咲くことでなんとも言えぬ迫力が生まれます。 遠くから見ると豪華で華やかなしだれ桃は、近くで見ると可憐で儚げな花です。同じ樹に咲く花でも色が違ったり斑になっていたり、それぞれ個性があるので眺めていて飽きません。 生き生きとした緑色に映える桃の花。ポツポツとした淡い色の花が密集し、まるで点描画のような美しさも。 散歩道を挟んで斜面になっているため、見上げても見下ろしても、左右どちらを見ても鮮やかな桃の花が見られます。 道中はヒノキ林や遠くまで見渡せる開けた場所など、雰囲気がガラリと変わる場所も。しだれ桃以外の植物や花も多く、カラフルな花々が視界を埋め尽くします。 チューリップやスイセン、菜の花なども満開で、「春爛漫(春の花が咲き、光に満ち満ちた様子)」とはまさにこのこと!カラフルな世界に心も踊ります。 駐車場から歩くこと約1km、散歩道の奥にある「レンギョウの植栽地」にたどり着きました。レンギョウはモクセイ科の植物で、3月下旬〜4月上旬にかけて花を咲かせます。しだれ桃と同様に、細い枝に多数の花をつけるため、遠目で見ると豪華な印象に。 散歩道の道中でもあちこちに咲いていて、大きな存在感を放っていました。レンギョウの植栽地が折り返し地点となり、来た道を戻ります。 来るときとは違う風景が見られて、緩やかなカーブを曲がる度に新鮮な感動がありました。どこを切り取っても絵画のような美しさです。 散歩道は緩やかな坂道がありますが、歩いていると景色に気を取られてあっという間に感じる距離でした。途中にベンチや簡易トイレもあるので、休憩もできるでしょう。 足・腰に不安がある、または体力に自信がない方は、杖などを持参するのもおすすめです。 今回は、写真撮影しながらゆっくりと歩いたため、往復の所要時間は1時間半ほど。日当たりや時間帯によってどんどんと表情を変えるため、何時間もいられそうなくらい楽しめました。 来年は、旭高原元気村のレジャーや温泉と組み合わせて、たっぷり時間をかけて楽しみたいと思います!

    春のお出かけは「上中のしだれ桃」がおすすめ! 桃源郷のような美しい風景を満喫しよう

    4月上旬から中旬にかけて見頃を迎える上中のしだれ桃は、一度は訪れたい豊田の絶景スポッ トです。約3,000本の桃やレンギョウ、スイセン、チューリップ、桜など春の花が一度に楽しめるでしょう。 上中町までの道中も、矢作川沿いの桜や町に点在するしだれ桃など美しい景色が多くあります。 春のお出かけは、上中町へぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。     ※掲載情報は取材時のものになります。 最新情報は、対象施設・店舗の公式ホームぺージ等でご確認ください。

    SHARE

    • X
    • Facebook
    • Line

    いずの うみ いずの うみ

    愛知県名古屋市在住。コピーライター3年、広告代理店でメディア編集者3年を経てフリーランスへ。金融やSDGs、ファッションなど幅広いジャンルのメディアで編集経験を積む。現在はグルメ・トラベルを中心に取材や執筆を行う。 趣味は旅行、読書、お酒。国内旅行が好きで47都道府県を制覇し、現在は2周目を満喫中。自身でもお酒に関するメディアを運用し、365日文章にふれる生活を送っている。

    SHOP DATA

    ライフ レジャー カルチャー 豊田 駐車場あり

    MACHIKURU MACHIKURU

    RECOMMEND

    おすすめ特集記事

    ライフ,レジャー のおすすめ記事

    豊田 のおすすめ記事

    PICK UP

    ピックアップ